6月2日(日)に中生涯学習センター体育館で行われた「みんなのボッチャ中区大会」に本校作業療法学科の学生チームと、作業療法学科教員と臨床実習指導者の先生とで構成したチームが出場しました。そこで教員のチームが優勝チームに1勝する活躍を見せ、24チーム中で、3位入賞を果たしました。また、学生チームの最後まであきらめない姿も印象的でした。今年の学園祭でトーナメント戦の開催を計画しています。

★ボッチャとは、重度脳性麻痺者もしくは同程度の四肢重度機能障がい者のために考案されたヨーロッパで生まれたスポーツです。

ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。また、投げることができなければランプ(勾配具)を使って参加できます。パラリンピックの正式種目になっています。

IMG_2381.JPGIMG_2347.jpg