
4年間であなたを “できる子”に育てます!
4年間の在学中に基礎から応用力までじっくりと指導。
難関である国家試験の合格に向けて、各科目の重要ポイントを無駄なく学修します。
独自の対策講座も実施することで、得点力が身につくので、これまで多く合格者を輩出しています。
作業療法士 国家試験対策 講師のご紹介

理学・作業名古屋専門学校 作業療法学科
藤野 頼貴 先生
放送大学教養学部教養学科卒業
学士(教養学)
認定作業療法士、認知症ケア専門士
点在する知識を結びつけて線にする。
そんな対策授業を行っています。
作業療法士という仕事には明確なひとつの答えがあるわけではないので、多様な考え方や可能性を検討するためにグループワークやディスカッションなどを取り入れています。一方、国家試験の問題には明確な“正解”があるので、それを覚えるために過去問題を中心に勉強しています。とくに作業療法士の国家試験で多く出題される人体の構造や働きは数年で考え方が大きく変化することはありません。だからこそ過去問題をしっかり勉強することが合格につながると考えています。
その際に重要なのが、読解力です。国家試験対策授業では問題文・選択肢・解説をしっかり読み、何を問われているか、選択肢のどの部分が誤りで、どのように修正すれば正しい解説になるかなどを学生主体で考えていきます。
4年間の授業では、1年次や2年次に学んだことを3年次以降に学ぶ評価や治療などに結びつけるように意識しています。点在している知識も、意識して結び付けていく事で線となり、それが活用できる知恵となればより強いネットワークとなります。それらが実際の実習等で観た患者さんと結びつけば、一生忘れる事のない経験となります。その経験が多ければ多いほど、国家試験対策がスムーズに入っていくと考えていますので、前提知識をたくさん活用できるように問いかけを増やしています。
今の自分に自信がない人も、行動すれば必ず結果がついてきます。そして国家試験合格という結果が出る事で、自分自身に芯ができます。一緒に学び、作業療法士をめざしましょう。
作業療法学科の国家試験対策
1〜2年次 |
|
3年次 | ●国家試験の過去問題を取り入れた授業・課題を展開 |
4年次 | ◆国家試験対策講座
|
国家試験 | 試験日 |
理学療法士 国家試験対策 講師のご紹介
理学・作業名古屋専門学校 理学療法学科
宮澤 幸児 先生
大学改革支援・学位授与機構より学位を授与
学士(理学療法学)
鈴鹿医療科学大学大学院 医療科学研究科 医療科学専攻
修士課程在籍中
理学療法士

専門学校での学びはすべての人が初体験。
だから不安にならなくて大丈夫です。
専門学校では、小学校~高校ではまったく関わってこなかった分野について学びます。そのため私たちは、みなさんが困った時に早めに声をかけることで、耳を閉ざしてしまうことを防いでいます。
マニアックな専門用語に慣れるため、1年生ではまず普段以上に書くことで専門用語を暗記します。2年生では暗記した単語を利用して身体の機能を説明できるように指導。3年生では治療学を学ぶことで実習に向けての準備を行います。ここまでで座学は一通り終了することをめざしています。そして4年生は実習で国家試験における実地問題に関連する内容を体験できるよう指導しています。
本校のメソッドと教育理念にもあるように、私たちの役目は入学したばかりの学生にもわかりやすく教えることだと考えています。必要なことをシンプルに伝え、理解した内容をディスカッションして自分たちの考え方を作り出すことが本校の強みです。理解の仕方、結果の出方は一人ひとりの学生により異なります。
専門学校ではまったく未経験のことを学ぶので、授業についていけるか、自分はこの職業に向いているのかと不安に感じている人もいるでしょう。でも、初めからすべてを理解できる学生はいません。本校では担任制を採用しているので、学生と教員の距離が近いことが特徴です。いつでも気軽に教員と話せる状態で国家試験と大学卒業にチャレンジできます。少しでもやりたいと思ったことは考える前に行動していきましょう!
理学療法学科の国家試験対策
1〜2年次 |
|
3年次 |
|
4年次 | ◆国家試験対策講座
|
国家試験 | 試験日 |