東京福祉大学との併修で、精神保健福祉士、社会福祉士が目指せる!
専門学校で「心理学」を学べるコース
公認心理師の「大学における指定科目」も履修できる!
4年制/大学併修

東京福祉大学卒業資格(学士)+α!!

東京福祉大学心理学部心理学科と併修

他校とここが違う!4つのメリット

  • 大学の心理学部のカリキュラムを勉強できる

  • 社会福祉士・精神保健福祉士受験資格が取れるので、福祉系相談職の就職も強い

  • 大学院進学が可能なので公認心理師や臨床心理士をめざせる

  • クラス担任制・学生相談室(カウンセラー)による親身の指導

一人ひとりに寄り添う 「こころ」のスペシャリスト!

精神科ソーシャルワーカー(P S W)の仕事

精神保健福祉士の仕事は精神障害がある人やその家族への援助です。
日常生活の訓練をすることのできる施設での指導や就労に関しても支援やアドバイスを行うことで、精神障害者の方の生活がより良いものになるように社会復帰のための相談・援助をしていきます。
医師や臨床心理士と連携をとりながら行う業務だけではなく行政機関での各種手続きや給付金制度の案内などの業務を行うこともあります。


心理カウンセラーの仕事

心理カウンセラーの仕事は具体的には、カウンセリングなどの心理療法を行いながら相談者が抱えるストレスや悩みのサポートを行います。
相談者自身が問題を解決できるように導いていくのが心理カウンセラーの役目です。
また対象となる相談者に対し、日々カウンセリングを行っていくことに加えて、様々な専門技法で心身のトラブルを早く取り除いていくことも大事な仕事です。



令和4年度 卒業生就職実績

卒業生の主な取得資格

卒業生の就職先・進路

  • 精神科ソーシャルワーカー(PSW)
  • 一般企業の営業・総務スタッフ
  • カウンセラー

など


精神保健福祉士の魅力

人々のこころに寄り添う精神保健福祉士は、高度な知識が求められる専門職です。
多様性(ダイバーシティ)が重視される現代社会において
相手の思いを理解するとともに、社会環境や状況にも目を向けて課題を解決する重要な仕事です。

精神保健福祉士とは?

多様性が重視される現代社会の注目職種!

精神保健福祉士は、精神保健領域に特化した相談援助の専門家で、「精神科ソーシャルワーカー(PSW)」と呼ばれる専門職の国家資格です。こころの病により、さまざまな困難を抱えた人々がその人らしく生活できるように、生活支援、助言、訓練、社会参加の手助け、環境調整などを行います。
人々の多様性が重視される現代社会において、精神保健福祉分野の専門家としてその役割が期待されています。
自分のアドバイスをきっかけに患者様の心から不安や悩みが少しずつ晴れていくのを感じられたときは、精神保健福祉士も大きな歓びを感じられるでしょう。

精神保健福祉士の就職は?

病院以外にも各種施設で需要が高まる!

精神保健福祉士のニーズは高まっていて、精神科病院や心療内科、クリニック精神科病院など活躍の場が多くあります。
また、障害者福祉施設や、障害者の相談に応じる相談支援事業所、共同生活援助(グループホーム)でもニーズがあります。

精神保健福祉士の収入は?

大卒の学歴と資格手当で手取りアップの可能性大!

精神保健福祉士は国家資格なので、基本給のほかに本校で東京福祉大学卒業資格を取得することによって1~4万円程度 の資格手当が支給される職場もあります。正社員/正規職員以外に非常勤での採用も多く、仕事と家庭を両立させるなど、ラ イフスタイルに合わせた働き方を選択できます。

充実した国家試験対策【2022年度実施例】

社会福祉学科で取得できる精神保健福祉士国家試験受験資格は、希望者のみの取得資格。資格希望者は精神保健福祉士課程の追加履修が必要です。国家試験対策は以下の通り行っています。

社会福祉士と共通科目の受験対策

精神保健福祉士の国家試験は社会福祉士の国家試験との共通科目が半数以上。共通科目は社会福祉士国家試験を受験する学生と一緒に対策講座を受講します。

精神保健福祉士専門科目の受験対策

精神保健福祉士専門科目の授業内で、専任教員の受験対策指導を受けながら国家試験合格をめざします。


MESSAGE

from student

上治 実生さん

保育・介護・ビジネス名古屋専門学校
社会福祉学科 心理学コース 3年

岐阜県立各務原西高等学校 出身

仲間と切磋琢磨しながら、
楽しく学べる学校です

本校のいいところは、仲間と切磋琢磨しながら、そしてわいわい楽しみながら学べるところ。みんな、自分の知りたいことを知り、学びたいことを学び、目標を達成するための知識を得ようと必死で、授業が終わると多くの学生が先生のもとに集まって質問を投げかけています。


先生方も、学生の質問にしっかりと答えてくださいますし、実体験をもとにいろいろな話をしてくださることも。私が実習先を決めるときには、私の自宅から通いやすい範囲にどのような実習先があるか、私の将来の目標の達成に近づけるような実習先はどこか、などを調べたうえで詳しく相談に乗ってくださいました。

試験対策授業では、同じ問題に何度も取り組みます。どこが重要なのか、どこが試験に出やすいのかも含めて、さまざまな先生方がそれぞれの専門分野から教えてくださるので、とても参考になります。

あと、勉強以外のことですが、校舎の外はとても景色がいいので、写真撮影や気分転換におすすめです。

shinri_img_s2.jpgのサムネイル画像

保育・介護・ビジネス名古屋専門学校のここが好き!

自分がどのような性格か、どんな分野に適しているかを知ることができる基礎演習の授業が好きでした。「相手を知るにはまず自分を知ること」をキーワードに様々な取り組みに参加しました。

from ex-student

精神保健福祉士・社会福祉士
稲生 夕貴さん

社会福祉法人愛光園 ひかりのさとファーム 勤務
保育・介護・ビジネス名古屋専門学校
社会福祉学科 社会福祉コース
2011年3月卒業
聖カピタニオ女子高等学校(愛知県) 出身

当事者の方を支えるだけでなく、自分が学ぶことも多い仕事です

精神保健福祉士の仕事を志すようになったきっかけは、本校での実習がとにかく充実していたこと。障がいをもつ当事者との関わりを通じ、自分では経験できないことを教わることができる、実りの多い仕事だと思ったのです。


国家試験対策の授業では、先生方が過去の出題傾向や覚えるべきポイントなどをていねいに教えてくださいました。疑問点を質問すると、先生が実体験を踏まえたアドバイスをくださり、理解がより深まりました。
障がいをもつ方々が置かれている状況は本当にさまざまで、その行動の理由や本当に望んでいることをこちらが汲み取りきれず、どう関わるべきか悩むことも。そんなときは、本校の授業で先生に「いろいろな視点で見て考えて」と言われたことを思い出し、支援にあたっています。


そうして関わりを続けた方から直接気持ちを伝えてもらえるようになったときなどはとてもうれしく、がんばっていてよかったとやりがいを感じます。