本校独自の対策講座で、 難関の国家試験・公務員試験・ 教員採用試験の合格をサポート! 本校園独自の、介護福祉士・社会福祉士国家試験対策講座、公務員試験・教員採用試験対策講座をそれぞれ実施しています。 過去問を徹底分析した上で各科目の重要ポイントを無駄なく学習し、難関の試験に合格するための得点力を身につける学習法で、合格者を輩出しています。

社会福祉士 国家試験対策
精神保健福祉士 国家試験対策
講師のご紹介

保育・介護・ビジネス名古屋専門学校
社会福祉学科
堀田 利恵先生

日本福祉大学大学院医療・福祉マネジメント研究科
医療・福祉マネジメント専攻修士課程修了
修士(医療・福祉マネジメント)
社会福祉士、精神保健福祉士、公認心理師

ゴールは国家試験合格の先にある。
すべての教員はそれを意識して指導します。

社会福祉士および精神保健福祉士の国家試験の内容は、「共通科目」とそれぞれの「専門科目」があり、「共通科目」の内容は同じです。本校の国試対策授業では、「共通科目」とそれぞれの「専門科目」を通じて、大きな柱や道筋が見えるように、重要なポイントを押さえてわかりやすく教えています。そうして基礎的な部分や道筋が見えてくると、それぞれ学んだ内容がほかの多岐にわたる分野の科目にもリンクしていきます。対策授業では、事例問題などを通じて、たとえ実践で経験していなくとも、ありありと視覚化でき、わかりやすく理解できるような教え方を心がけています。

私たち教員は、すべての学生が必ず国家試験に合格するイメージを明確に持っています。そして同じイメージは学生にも共有されています。
イメージとは、国家試験に合格し、本校を卒業し、社会に出て社会福祉士、精神保健福祉士として、社会に貢献し活躍している姿です。社会で活躍するために国家試験合格をめざすのですから、ゴールは試験合格の先にあるのです。そのゴールに向かうためには、今の時点で何をしなければならないか、その段階やプロセスを私たちは常に意識しています。
1年次、2年次は、学習する習慣を身に付けます。何度も問題に取り組み努力を重ね、わかった喜びを次に学習する糧にします。自助努力をして学習を重ねる習慣さえ身に付けられれば、3年次、4年次には、楽々とハードルを飛び越えていけます。
みなさんは今、自分に自信を持てていますか? 将来への設計図が明確に描くことができれば、不安はなくなるはずです。本校は、みなさんに明確なビジョンを示します。そして、人生の大海原を航海していくにあたって、本校はみなさんの人生を実践的に応援します。
みなさんは卒業式や入学式で、先生たちから「未来は明るい。未来への希望と羽ばたく勇気や将来に対する志を持ってください」と多くのはなむけの言葉をいただいてきたことでしょう。このような理想を心に抱くことは、とても大事なことです。
本校で学ぶと、理想は現実化します。公務員試験や国家試験に合格し、資格を身に付けることができます。たくさんの先輩方が、社会で活躍しています。みなさんが幸福な人生を送れるように、現実的に応援していきますので、どうか安心して学校の門をくぐってください。教職員一同、心から願っています。

社会福祉士・精神保健福祉士国家試験対策<社会福祉学科>

1~2年次

普段の授業で基礎的な力を身につける

3年次

◆国家試験対策講座(共通科目)

  • これまでよりも、より具体的に過去問題や練習問題を使用した授業
4年次

◆国家試験対策講座(共通科目・専門科目)
◆国家試験模擬試験

  • 長期休暇期間(夏休み、冬休み)にも集中講義を開講
  • 幅広い知識が必要とされる国家試験に合格するための効果的な授業
国家試験

試験日
2月上旬(4年次に卒業見込みで受験)

合格発表
3月中旬

介護福祉士国家試験対策 講師のご紹介

保育・介護・ビジネス名古屋専門学校
介護福祉学科
五條 幸 先生

東北福祉大学 総合福祉学部 社会福祉学科 卒業
介護福祉士

試験へのモチベーションが何より大切。
夢を口に出していきましょう!

介護福祉士国家試験に合格する上で何より大切なのは、『国家試験に対するモチベーションを高めること』だと考えています。入学したばかりの頃は「国家試験に合格して介護福祉士資格を取得したい」ということを口に出して話す機会がたくさんあるもの。でも学校生活が始まってしばらく経つと学校生活の忙しさに紛れて国家試験のことを話す機会が減ってしまいます。私たちは授業や日頃の学生との会話など学校生活の中で、国家試験のことを忘れないように、国家試験のことを前向きな表現で取り上げるようにしています。
 国家試験対策授業はもちろん、それ以外の授業の中でも、「今日学んだ内容は、国家試験ではこのように出題される」「今日の授業のこの部分をしっかり覚えておけば、国家試験で点数が取れる」といったように、国家試験のことに触れながら話をするようにしています。
 対策授業では、教員が領域を分担して担当して、深く濃く教えることができるようにしています。そして学生が知りたいと思った時にすぐに答えられるように、私自身は全科目について解説ができる準備をしており、学生にも国家試験対策については全科目について、いつでも質問に対応すると伝えています。
 本校入学時点では勉強があまり好きではないという学生もいます。教員は日常の関わりの中で具体的に何が苦手なのかを探って、個々に解決方法を考え、できるだけ学生がやってみようと思うように提案したり、課題を提示したりするように心がけています。専門学校は社会人一歩手前の場所。私たちは「プロを育てる」という意識で学生と向き合っています。そして誰でも誠実に向き合って努力すれば、必ず知識や技術が身について、国家試験合格という結果を出すことができるとも伝えています。人は誰でもやればできるもの。結果は必ずついてきます。

介護福祉士国家試験対策<介護福祉学科>

1年次
  • 普段の授業の中で試験科目を基礎から学習
  • 過去問題の内容についても意識した授業を展開
  • 後期から国家試験対策講座を開講
2年次

◆受験対策

  • 前期から国家試験対策講座を開講
  • 後期から試験対策講座の開講が増え、土曜日に集中講座を開講
  • 3度の模擬試験で、実力を把握し、弱点の克服に努める
国家試験

試験日
1月下旬(2年次に卒業見込みで受験)

合格発表
3月下旬

<社会福祉学科>公務員試験(保育士を含む)対策 講師のご紹介

保育・介護・ビジネス名古屋専門学校
社会福祉学科
室山 俊浩先生

名古屋大学大学院理学研究科化学専攻
博士課程後期課程修了
博士(理学)

公務員になることは高いハードルではない。
自信をもって学びましょう。

公務員になることはとても高いハードルのように感じる人も多いと思いますが、決して手が届かない遠い存在ではありません。私たちはみなさんが授業を受ける中で、問題が解けるようになることで、公務員になることを自分の進路として考えることができるようになることを意識しています。 まずは簡単な問題から取り組み、問題を解けるようになることをめざします。そうすることで、「自分も解けるのだ」という自信を持てるようになります。そして学年が進むにつれて、だんだんと公務員試験の受験を意識した授業内容にシフトしていきます。

本校の公務員試験対策授業では、総長先生の指導のもと、まず問題を読み、次に解説を読んで解き方を暗記することから始めます。その上で、練習問題を繰り返し解くことで、問題の解き方を確実に覚えるというやり方を行っています。学校はもちろん、家でも繰り返し復習することで、問題の解き方を理解していきます。

私たち教員は問題の解き方を説明する際に、多くの学生に質問をして、学生が理解しているかをその都度確認しています。また、学生が練習問題を解く時間に机間巡視をして、手が止まっている学生に対して声掛けをして、適切にアドバイスをしています。質問したときにうまく答えがでてこない学生に対しては、質問の言葉を変えるなどをして、学生が自ら理解できるようにするよう心がけていますので、安心してください。まずは簡単な問題からスタートし、学んでいるうちに徐々に自信がついていくことに気づくはずです。

本校ではすべての学生が公務員に合格できるように、入学時からじっくりと指導しています。ぜひ本校に入学していただき、自分の夢に向かって進んでいきましょう!

公務員試験(保育士を含む)対策<社会福祉学科>

1年次

普段の授業で基礎的な力を身につける

2~4年次

◆公務員試験対策講座

  • 教養教科対策のための授業
  • 保育専門教科対策のための授業
  • 福祉専門教科対策のための授業
  • 筆記試験だけでなく面接試験対策のための授業
公務員試験

都道府県、市町村によって試験日程はさまざまで、筆記試験では専門教科が課されないところも有り。(4年次に卒業見込みで受験)

教員採用試験対策<社会福祉学科>

1~2年次

普段の授業で基礎的な力を身につける

2~4年次

◆教員採用試験対策講座

  • 筆記(一般・教職教養科目、専門科目)、論作文対策のための授業
  • 実技試験、面接試験対策の授業
採用試験

一次
試験日:7月上旬~7月下旬(4年次に卒業見込みで受験)
合格発表:7月下旬~9月上旬

二次
試験日:8月上旬~9月下旬(一次試験合格者が受験)
合格発表:9月中旬~10月下旬

採用・赴任校の決定
1月下旬~3月上旬


※都道府県、市町村により日程が異なる場合があります。